【保存版】スマイルゼミのタブレットが壊れた!交換・修理・保証サポート徹底まとめ
スマイルゼミの専用タブレットは毎日使う学習の相棒。だからこそ「もし壊れたらどうする?」という不安はつきもの。本記事では、保証の種類・交換費用・手続きの流れをわかりやすく解説し、さらに自然災害・盗難・紛失など保証外のケースで取りうる対応までまとめます。
スマイルゼミの保証は2種類ある
スマイルゼミのタブレットには、次の2つの保証制度があります。
| 保証の種類 | 内容 |
|---|---|
| メーカー保証 | 初期不良・自然故障を1年間無償修理・交換 |
| タブレットあんしんサポート | 落下・水ぬれ・破損などの過失にも対応(年額3,960円(税込)) |
にこ
タブレット落としちゃったらどうしよう…!
ニコっちママ
大丈夫😊 「あんしんサポート」に入っていれば、6,600円で新品交換してもらえるのよ。
メーカー保証(1年間)の内容
購入から1年以内に起きた自然故障や初期不良は、無償で修理・交換してもらえます。
- 対象例:電源が入らない/充電できない/タッチが反応しない 等
- 対象外:落下・踏みつけなどの過失、水ぬれ、液晶割れ、改造や非正規品の使用による故障
ポイント:「自然故障」か「過失による故障」かで対応が変わるため、症状・状況を正確に伝えるとスムーズです。
「タブレットあんしんサポート」の仕組み
| 年額料金 | 3,960円(税込) |
|---|---|
| 加入タイミング | 入会時のみ加入可(途中加入不可) |
| 補償範囲 | 落下・水ぬれ・破損などの過失による故障 |
| 交換費用 | 1回目は6,600円(税込)で新品交換 |
| 2回目以降 | 通常価格(39,800円・税込)で購入 |
にこ
6,600円で新品になるの?それなら安心だね!
ニコっちママ
そうなの✨ 子どもが使うから、加入しておくと本当に安心よ。
故障・破損時の手続き方法
現在の「みまもるネット」お問い合わせフォームでは、修理・交換専用の項目は表示されず、「タブレットのご利用上の操作・トラブル」を起点に連絡する仕様になっています。以下の手順で進めればOKです。
- 「みまもるネット」にログイン
- 会員ページ下部の「お問い合わせ」を開く
- お問い合わせ内容で「タブレットのご利用上の操作・トラブル」を選択
- 下のお問い合わせ内容詳細に、修理・交換を希望する旨と具体的な状況を記入して送信
記入例(コピペ用):
受講コース:小学1年生コース
端末の状態:落下により画面が割れました(写真あり)/電源が入らない など
発生日時:○月○日 ○時頃
希望:タブレットの修理・交換(あんしんサポート適用可否の確認)
備考:会員番号(わかれば)/連絡の取りやすい時間帯
端末の状態:落下により画面が割れました(写真あり)/電源が入らない など
発生日時:○月○日 ○時頃
希望:タブレットの修理・交換(あんしんサポート適用可否の確認)
備考:会員番号(わかれば)/連絡の取りやすい時間帯
可能なら、破損箇所の写真やエラーメッセージの内容も併記するとスムーズです。送信後、サポートから交換費用・発送手順などの案内が届きます。
にこ
どの項目を選べばいいのか迷っちゃう…!
ニコっちママ
まずは「タブレットのご利用上の操作・トラブル」を選べばOK。詳細欄に修理・交換希望って書こうね😊
ワンポイント:急ぎの場合や3営業日以上返信がないときは、フォーム送信後の案内に従って電話でも連絡を。繁忙期は回答に時間がかかることがあります。
保証外の場合の対応(自然災害・盗難・紛失)
自然災害(地震・火災・水害など)のとき
- メーカー保証・あんしんサポートともに対象外
- サポートへ事情を連絡し、再購入・再設定の案内を受ける
- 家の保険(家財補償)でカバーできる場合あり:保険証書や特約を確認
盗難・紛失のとき
- 保証対象外
- 39,800円(税込)で新しいタブレットを再購入(みまもるネットから手続き)
📌盗難・紛失時に使える保険まとめ (準備中)
スマイルゼミの「あんしんサポート」では盗難・紛失は補償対象外ですが、民間の保険でカバーできる場合があります。加入中の保険やカード特典を一度チェックしてみましょう。
| 保険の種類 | 盗難・紛失の補償 | 加入方法 | 注意点 |
|---|---|---|---|
| 家財保険(火災保険に付帯) | ◎ 対象になる場合あり | 既存の火災保険の特約 | 補償範囲・免責額は契約により異なる |
| 携行品損害保険 | △ 条件付きで対象 | クレカ付帯/個別加入 | 外出先のみ対象など条件に注意 |
| モバイル保険等(少額短期/家電保険) | ◎ 対応可(プラン次第) | 個別加入(月額制) | 対象端末登録が必要な場合あり |
補足: 補償条件(対象範囲・免責・限度額・「紛失」可否など)は保険商品によって異なります。加入前に必ず公式ページ・約款をご確認ください。
にこ
なくしちゃったら、もう使えないの…?
ニコっちママ
有料にはなるけど、新しいタブレットは購入できるよ。なくさない工夫もいっしょに考えようね😊
紛失・盗難を防ぐ工夫
- 端末やカバーに名前シールを貼る
- 外出時は持ち歩かない運用にする
- 定位置保管を家族で共有する
- ショルダーケースなどで落下を防止
ペン・カバー・ACアダプターが壊れた場合
みまもるネット内の「オプション製品の購入」から購入可能です。
- 「みまもるネット」にログイン
- [MENU]→[サービス設定]→[契約情報の確認]
- 「タブレット/備品」→「オプション製品の購入」
- お子さまの欄の「購入ページへ」から注文
購入できるもの:デジタイザーペン/カバー/ACアダプター/交換用ペン芯セット/保護フィルム など
※年末年始は倉庫休業のため出荷が遅れる場合があります。
故障を防ぐためのコツ
- 保護フィルム・カバーで落下や傷を予防
- 充電端子やケーブルの抜き差しは丁寧に
- 使用後は立てて保管(圧迫や曲がりを防止)
まとめ|壊れても慌てず、正しく対応すれば安心
- メーカー保証:自然故障は1年間無償
- あんしんサポート:過失故障は6,600円(税込)で新品交換
- 自然災害・盗難・紛失:保証外(家財保険や再購入で対応)
- 部品の破損:みまもるネットでオプション購入可
子どもが毎日使うタブレットだからこそ、「備え」を知っておくことがいちばんの安心。もしもの時は、落ち着いて会員ページからサポートへ連絡しましょう📞
コメント