スマイルゼミ体験記

スマイルゼミ

【体験レビュー】スマイルゼミ小学1年生コースの実態は?国語・算数のレベル、宿題との両立、続けるコツ

スマイルゼミ小学1年生コースを実際に使った体験レビュー。国語・算数の難易度、宿題との両立、朝学習での続けやすさ、コアトレの活用まで、1年間使ってわかったリアルなメリットとコツをまとめました。
スマイルゼミ

【体験比較】スマイルゼミ「年長コース」と「小学1年生コース」はどう違う? にこ親子が見つけた“つながる学び”のヒミツ

スマイルゼミの年長コースと小学1年生コースの違いを、実際に体験した親子の視点でわかりやすく比較。カリキュラム・タブレット機能・ごほうびシステムまで、入学前からの学びの流れを詳しく紹介します。
スマイルゼミ

【体験談】スマイルゼミ小学コースが始まった!年長コースとの違いと親子のリアル感想

スマイルゼミ年長コースから小学コースへ進級したにこ。内容や難易度の変化、マイキャラやスターなどの違い、親が感じた成長までリアルに紹介します。これから始める方に役立つ体験談です。
スマイルゼミ

スマイルゼミって楽しい?にこの正直な感想を聞いてみた

スマイルゼミを5年続けているにこが、実際に感じた“スマイルゼミの好きなところ・ちょっと苦手なところ”を正直に紹介。発展問題の難しさや、ごほうび機能の楽しさなど、リアルな本音レビューです。
スマイルゼミ

スマイルゼミのタブレット反応は悪い?実際に5年使って感じた本音レビュー

スマイルゼミのタブレットは本当に反応が悪い?5年間使って感じたリアルな書き心地をレビュー。タッチペンの精度や誤認識の原因、丁寧に書くコツまで詳しく紹介します。
スマイルゼミ

【体験談】スマイルゼミの「みまもるネット」で安心!親が見守れる学習アプリの使い方

スマイルゼミの保護者向けアプリ「みまもるネット」を実際に使って感じた安心感を紹介。学習の進み具合や正答率、頑張りグラフがひと目でわかり、親子のコミュニケーションにも役立ちます。トーク機能との連携もレビュー。
スマイルゼミ

【体験談】スマイルゼミのトーク機能で広がる家族のつながり~にこが楽しむ親子・祖父母とのやりとり

スマイルゼミのトーク機能を使って、にこはママやパパ、おじいちゃん・おばあちゃんとの会話を楽しんでいます。勉強の報告や写真の共有で家族の絆が深まる、我が家の活用法を紹介します。
スマイルゼミ

【年長のスマイルゼミ体験談】実際のタブレット中身を公開!トークルーム・ごほうび・ゲームの実例

スマイルゼミ年長コースの実際のタブレット画面を詳しく紹介。ミッション・国語・算数の学習内容、トークルームでの家族の応援、ごほうび機能まで、1年間使って感じたリアルな魅力をまとめました。
スマイルゼミ体験記

スマイルゼミは親にもやさしい教材だった【ワンオペでも続けられた理由】

スマイルゼミを年長から始めたわが家の体験談。ワンオペでも続けられた理由や、親にとって助かった5つのポイントを詳しく紹介します。料金やお試し制度、タブレット再利用の安心感など、実際に使って感じたメリットをまとめました。
スマイルゼミ体験記

【体験談】スマイルゼミ年長コースでできるようになったこと|効果と成長記録

スマイルゼミ年長コースを続ける中で感じた成長をまとめました。ひらがな・数・時計の理解など、年長でできるようになったこと3選を体験談として紹介します。